2019.07.24 11:58天気の子とGoogle Map昨日、天気の子を見てきました。自分の中では新海監督といえばYsⅡ Eternalのオープニングムービーですが、まあ、それはさておき、お話の方はこれから映画館へ足を運ぶ人も多いと思いますので、割愛します。で、お話とは別に自分がずっと釘付けになったのは、リアルな風景です。君の名はもそうだったんですけど、東京に長く住んでいる人なら、どこの場所かすぐわかる、そういうレベルだったかと思います。公式サイトで公開されている予報のこのシーン(クリックすると該当のシーンから再生されます。音注意)
2019.07.21 02:23GPSの記録をGeoHexで表現 2実際にGPSの記録をGeoHex上で表現する場合、まず、GPSロガーでログを記録する必要があります。今回、自分は、GPSロガーAndroidを使って取得して移動したデータを使ってみます。ここで取得した値をgoogleドライブ経由でダウンロードして、加工します。加工には、pythonのscriptを作ってみました。pythonのgeohexのライブラリをpipを使ってインストールします。
2019.07.17 02:31CentOS8はいつごろでるのか多くのOSSでサーバ構築を行っているエンジニアが、いまかいまかと待っているCentOS82024年6月にRedhat Enterprise Linux 7がサポートが終了するため、システムの導入もRHEL8で行わなければならない、こんな感じにベンダーも追い込まれている状態だと思います。日本の場合、追い詰められないとメジャーバージョンアップに消極的なところがあるので、都合がいいのかもしれません。私の認識では、RHEL6からRHEL7へ提案が変わっていったのは、OpenSSLの脆弱性で1.x系が必要になったときだと思うので、RHEL6でずいぶん粘った感じでした。で、CentOS8ですが...CentOS 8 Rough Status Pageで...
2019.07.08 01:34Webサーバへの攻撃GCP上でサーバを起動して、起動しっぱなしにして3日ほど経ちましたが、早速、Webサーバに攻撃(探り?)っぽいアクセスが来ています。ほぼPHPを狙ってきてます。thinkphpphpMyadminawstatsmanagerdb, database, sql, login, manager, admin 等、いかにも使っちゃいそうなキーワードみたいです。もう少し経過してから分析してみたいところ。現状、わかることは、DB操作系を露骨に狙ってくるWeb UIを使いたい場合はアクセス制御をしっかりやる。フレームワーク、アプリケーション名のキーワードをそのまま使わない。.php のサフィックスは使わないphpは使いやすい言語ですが、それゆえに利用者も多く、攻撃...
2019.07.07 14:55GPSの記録をGeoHexで表現だいぶ前のエントリで地図上に線を引きましたが、これをHex(6角形のマス)で表現していきます。この、「地図をHexで表現する」という方法にGeoHexという方法があります。かなり前に公開されたもので、MITライセンスなので使っていいはず...なにがいいのか?といえば、GPSでは「点」で記録されますが、点を含んだHexになることで、多少の誤差は吸収されたり、同一Hex内の移動なら情報量を減らせるなどがポイントでしょうか。hex_v3.2_core.jsをつかって、総武線を移動した記録の一部を表現すると、こんな感じになります。実際、これに近いことはレキシトコネクトというスマホゲームがあったのですが、移動先でHex毎にチェックイン動作をしなければならず、ずっ...
2019.07.04 15:17GCPでsshのポートを変更するsshでリモートからアクセス許可をしていると、なんとなく、攻撃されるんじゃないか?とか思いませんか?キーペアでの認証にしていれば、まあ、普通は不正にログインされることはないと思います。でも、どうせならもう少し小細工してみよう、ということで、sshのポートを変更してみます。GCP側で許可ポートを追加VMインスタンスの詳細表示にある「ネットワークインタフェース」の詳細を表示を選びます。
2019.07.02 02:20とりあえず、免税事業者が確定しました免税事業者とは、消費税の支払いを免除される事業者のことです。消費税の支払いは2年前の課税売上高(課税所得ではない)で1,000万円を超えた場合に支払います。つまり、最初の2年間は、消費税の支払いは不要です。ただ、1/1~6/30の売上が1,000万円超えると、即、課税事業者になりますので、そうならなかった(稼いでない)ってことなんですけどね。170万/月の稼ぎは、まあ、難しいですし。でも、課税事業者になる可能性がある以上、消費税も請求はしてもいいわけで。80万円の単価で仕事したら、64,000円の消費税です。免税事業者の間は、これも収入にできます。ITのエンジニアの場合は仕入れがないので、出ていく分もありません。儲けが増えた!と、すごいメリットのように...
2019.07.01 13:55住民税(市民税/県民税)支払ってきました去年(まだ、サラリーマン)の稼ぎをもとにした住民税の支払い通知がきたので支払ってきました。額としては、年間で約4X万円。改めてみると「でかい」給与天引きって怖いなぁ。サラリーマン時代に自動的に支払われている税金なんて、「しょうがないもの」くらいでしかなく、対策もできないので意識してなかったんだけど、「節税って大事」って思わされます。支払い?一括でしてきましたよ。払い込み用紙を無くしてしまうといけないので。